コンテンツへスキップ

岡山大学 素粒子物理学研究室

Neutrino World

  •   
  • ニュース
  • 研究室紹介
  • メンバー紹介
  • 論文
  • 発表
  • 表彰
  • コラム
  • 内部向け

ニュース

新学術領域「重力波物理学・天文学:創世記」領域シンポジウムに参加しました

2018年3月7日 koshioken コメントをどうぞ

小汐が新学術領域「重力波物理学・天文学:創世記」領域シンポジウムに参加し、発表をしました。スライドは

続きを読む

新学術領域「ニュートリノフロンティアの融合と進化」国際研究集会に参加しました

2018年3月5日 koshioken コメントをどうぞ

弥益が「ニュートリノフロンティアの融合と進化」国際研究集会に参加し、ポスター発表を行いました。スライ

続きを読む

オハイオ州立大学を訪問しました

2018年3月2日 koshioken コメントをどうぞ

小汐がオハイオ州立大学を訪問しました。岡山大学との今後の交流の進め方や徐くんの研究について John

続きを読む

修士論文発表会が開催されました

2018年2月14日 koshioken コメントをどうぞ

弥益が発表しました。質疑応答も活発で、質の高い議論がなされました。スライドはこちら  

続きを読む

超新星ニュートリノ研究会に参加しました

2018年1月8日 koshioken コメントをどうぞ

小汐、萩原、高平、原田が第4回超新星ニュートリノ研究会に参加しました。萩原、高平はポスター発表を行い

続きを読む

徐くん渡米

2017年12月26日 koshioken コメントをどうぞ

D2の徐がオハイオ州立大学の John Beacom 教授と共同研究するために渡米しました。3ヶ月の

続きを読む

「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 (2017)に参加しました

2017年12月11日 koshioken コメントをどうぞ

小汐、蓬莱が「ニュートリノフロンティアの融合と進化」研究会 (2017)に参加しました。 &nbsp

続きを読む

伊藤特任助教が主著者の論文がPTEPに掲載

2017年11月23日 koshioken コメントをどうぞ

伊藤が主著者の論文「Determination of trace levels of uranium

続きを読む

倉敷南高校で講演

2017年10月3日 koshioken コメントをどうぞ

小汐が倉敷南高校で研究内容についての講演を行いました。多数の高校生が熱心に聞いてくれました。宇宙に関

続きを読む

小汐が学術振興会より表彰

2017年7月31日 koshioken コメントをどうぞ

小汐が日本学術振興会より特別研究員等書面審査専門委員として表彰されました。(リンク先)今回、若手研究

続きを読む

投稿のページ送り

«前の記事 1 … 7 8 9 10 次の記事»

最近の投稿

  • 第三回瀬戸内ニュートリノ研究会
  • Geant4の中性子捕獲シミュレーション修正に関する論文がPTEPに掲載されました。
  • 北川・多田が筆頭著者の論文 (Super-K実験) がPRDに掲載されました
  • The 4th J-PARC Symposium 2024に参加しました(白石、日野)
  • E525実験の論文(筆頭著者:田野)がPTEPに掲載されました。

アーカイブ

アクセス


<交通機関アクセス>
理学部 コラボレーションセンター棟 512号室

WordPress Theme: Treville by ThemeZee.